アイテム『GSX-S750でホーンを交換』では、熱対策が必要だった! うっかりしてましたわ 前回、GSXにホーンを取り付けた記事を書きました。このバイクでダブルホーンをつけるにはここしかないやろと思うほど、快心の出来栄えと思った話です。 取り付けて数日後、このバイクでは初めて... 2021.01.06アイテムDIYGSX-S750
アイテムヘッドライトの安易なLED化はやめましょう! ヘッドライトLED化の代償 YZF-R25のヘッドライトを早々にLED化しておきながら、なんと言う事をほざくんだと思われそうですが、現在、元のハロゲン球に戻す事を予定をしています。 バルブはすでに手元にあるのですが、ジ... 2020.12.24アイテムYZF-R25GSX-S750
アイテムキツキツ車体のGSX-S750でホーンを交換する方法を発見! キツキツの車体がもたらすデメリット このバイク。とにかく、スペースに余裕がない!の一言です。 マスの集中化という事で、何かとムダを削ってパーツ類を中心に寄せているので、ありとあらゆるものが車体の隙間を使って装着されてい... 2020.12.13アイテムDIYGSX-S750
アイテムデイトナ D-UNITから電源を取る! 端子台からD-UNITへ 今回のGSXで取り付けを予定している電源を必要とするアイテムは、ドライブレコーダー・ホーン交換・電圧計の3点です。 このうち、ホーンに関してはリレーを使ってバッテリーから直接電源を取るので、実... 2020.12.12アイテムGSX-S750
アイテムカウルの爪を破損したら、プラリペア! やっちゃいました 初めてGSXのカウルを外す時に爪を折りました。サービスマニュアルを見ながら「取れないじゃん」と思って、ちょっと強く引っ張ったら、「バギッ」と逝ってしまいました。 もう一度、取り付けてみると、爪... 2020.11.29アイテムGSX-S750
アイテム『GSXヘッドライトバルブ交換』あえて、ハロゲンを選ぶの巻 あえてLEDを避ける 今回、使用したバルブはこれ。 前回は、巷の流行に乗ってLEDバルブと交換したのですが、今回はあえてハロゲンにしました。 その理由は三つです。 レンズカットはハロゲンを前提と... 2020.11.29アイテムGSX-S750
アイテムGSX-S750 取り付け予定のアイテム達 ドライブレコーダー 今回もAmazonでVSYSTOを選びました。中華製ドラレコは種類がたくさんあり、どれがいいか全くわからないのですが、この製品はR25でも特に問題もなく使えているのでコスパは優れていると思って... 2020.11.23アイテムGSX-S750
DIYおおっ、この1点でスズキさんを見直したというレギュレーターの話 FH022BAという品番 GSX-S750に乗り出して一番気になっていたのは、レギュレーターがどこに付いているかでした。と言うのも、R25では何度か電気系のトラブルを経験し、レギュレーターは30,000kmで2回交換して今付... 2020.11.19DIYGSX-S750
アイテムGSX-S750アイテム第二弾『デイトナ エンジンプロテクター』 取り付けててよかった このようなエンジンスライダー・プロテクター系では安い部類のデイトナ製です。実は立ちゴケをした前日に、届いていたこれを取り付けていて大難を逃れたのです。 乗り出してから5日目。いつものようにUターン... 2020.11.18アイテムGSX-S750
アイテムGSX-S750サービスマニュアルの呪い 二度、嫌な思いをして・・・ 一度目は詐欺に遭いました。被害総額11,437円。 サービスマニュアルを探していて、ググった先の値段が相場より少し安かったので何も考えずに購入したのですが、「代金を支払え」の自動メールの返信... 2020.11.15アイテムGSX-S750
レビューGSX-S750のアイテムが続々とやってきた! 第一弾「タンクパッド」 こういったものはAliExpressに限ります。というのも、ここでの販売者やその販売者に関係する輩が、転売目的でAliExpressなどから仕入れる日本人バイヤーも存在するからです。 実... 2020.11.10レビューGSX-S750