スポンサーリンク

純正装着のバッテリーは、やはり凄かった!

11V台しか出てないけど、なぜ凄い?

2018年12月に、このバッテリー端子を折ってしまいスーパーナットバッテリーに交換しました。

これ以外にスーパーナットを2回、台湾ユアサを1回交換していまして、手元には4台の廃バッテリーがあります。

で、あれから約4年。なんとなく手元に置いていたのですが、今回、メルカリでETCを購入したので動作確認に使うためテスターをあててみました。

充電もせずに放っておいた状態。どれも4Vとか3Vとか表示しないのに、この純正バッテリーだけは4年近く放置されているにもかかわらず11Vもあるではないですか。

これにビックリしてこの記事を書いています。

MADE IN INDONESIA

これ、GSブランドながら製造はインドネシアなんですよ。

インドネシアで自動車・オートバイ用鉛蓄電池の生産能力を拡大 ~ 新工場建設と既存工場の能力増強で競争力強化 ~
GSユアサの最新情報をご覧いただけます。

国産ではないけど純正装着されたこのバッテリー。4年近く充電もせずに放置されながら、そこそこの電気を保ったままの状態なんて凄すぎます。

11V台というのは、能力としては20%ほどの力しか残っていないのですが、同じ条件で1〜2年ほどしか放置していない他のバッテリーは、共に一桁の電圧しかなく3台とも死亡状態。

GSバッテリーって、インドネシアで製造していても、どれだけ内部の電極の精度が高いんだって話。

純正採用品は、値打ちがありますな

で、確証のため充電をしてみたのですが、満充電での電圧は12.6V。

標準的な状態だと12.8Vほどを維持していれば十分なので、能力的には60%以上あるという事です。4年近く放置していてこの性能って、正直、ビックリです。

スーパーナットも十分な性能があるとは思うのですが、GSと比較すると底力が違うというか、横綱と小結くらいの力の差はあります。

SUPER NATTO / STZ8V(YTZ8V、GTZ8V WTZ8VIS互換) PCX(JF56)対応 バイク用バッテリー シールド型
スーパーナット(SUPER NATTO)
¥4,690(2023/02/26 06:54時点)
■外形寸法(mm)長さ:112、奥行:69、高さ:128 ■電圧(V):12 ■10HR容量(Ah):7 
GSユアサ GTZ8V シールド型 バイク用バッテリー [ 液入充電済 ] 【 ジーエス ユアサ 】
GSユアサ(ジーエスユアサ)
¥17,162(2023/01/30 22:27時点)
[ 10時間率容量 ] 7.0(Ah)[ サイズ ]:高さ131㎜ 幅71㎜ 長さ114㎜ 液入り重量約2.7kg

値段の比較では、純正は3倍高い。けど、3倍以上持つって事なので、初期投資は高くつくけど、きちんとメンテナンスして使えば4〜5年はヘッチャラかな。

もし、2018年に端子を折っていなければ、アクセサリーをつけすぎてレギュレーターをダウンさせていなければ、今でも使えていたかもしれません。

そう考えると、毎日乗るならスーパーナットでも十分ですが、期間が空いてしまう人はGSユアサを装着している方が安心です。何せ、耐久性がハンパないですから。

もう1台のGSXは乗り出しから9ヶ月になりますが、こっちの方は純正品が安いので、交換するならもちろん純正規格です。

FURUKAWA [ 古河電池 ] シールド型 バイク用バッテリー FT12A-BS
FB(古河電池)
¥11,500(2023/01/30 22:27時点)
[ 10時間率容量 ]:10(Ah)
[ サイズ ]:高さ105㎜ 幅87㎜ 長さ150㎜ 液入り重量約3.4kg
[ 互換バッテリー ]:YT12A-BS

願わくば、バイク用バッテリーがもう少し安くなって欲しいんですよねぇ。本当に高い!

タイトルとURLをコピーしました