アイテム純正装着のバッテリーは、やはり凄かった! 11V台しか出てないけど、なぜ凄い? 2018年12月に、このバッテリー端子を折ってしまいスーパーナットバッテリーに交換しました。 これ以外にスーパーナットを2回、台湾ユアサを1回交換していまして、手元には4台の廃バッ...2022.08.03アイテムレビューYZF-R25GSX-S750
レビュー『2りんかんパンク保証』使ってみた! 4ヶ月目でパンクしました 先日、バイクを出そうとしたら重たくて動かない。あれ?ギアが入っているのかと、シフトをカチャカチャしてもだめ。えっ、パンク?と疑ってタイヤを見ると空気が全て抜けている。 どうやら土曜日の仕事帰り...2022.06.19レビューGSX-S750
レビュー1年使ってわかった事『バイクシートは錆を呼ぶぜぃ!』 雨や紫外線から大切なバイクを守る バイクシートといえばこんなイメージがありますが、それはサイズがピッタリな場合に言える事。むしろサイズが小さい方が良いと思える事件が起きたのでアップしています。 先日、エアクリーナーとプラグの交...2022.05.11レビューYZF-R25GSX-S750
レビューGSX-S750のご先祖がGS750だと教えてくれた『バイクの系譜』が凄い 巡り巡って、同じ匂いのバイクに乗るなんて 色々なバイクについて、その系譜を投稿されているサイトがあるんですが、各車両の設計思想や時代背景、業界裏話など、とても詳しく書かれていていつも楽しく拝見しています。 人気...2022.03.15レビューGSX-S750
レビュー真ん中しか減ってないので、純正装着のS21ではコスパが悪い ブリヂストンS21で、6万円ほどかかるんですケド 私のGSX-S750に標準装着されるタイヤはブリヂストンのBATTLAX HYPERSPORT S21で、カテゴリーとしてはライフよりグリップを優先したスポーツタイプのもの。...2022.02.27レビューGSX-S750
アイテム「PIAA ヘッドライトバルブの1年保証」1年ちょいで切れるなんて、冗談かと思った GSX用にと、LEDではなく、このバイク専用バルブを購入しました。高耐震性能20Gという事と1年保証が付いていたので「あ・え・て」高いのを買ったんですよ。2022.01.16アイテムレビューYZF-R25GSX-S750
レビュー「ヤマルーブvs 低価格のTEITO or エーゼット」バイクオイルの性能とコスパ問題について(追記あり) エーゼットからヤマルーブへ浮気しました 前回、コスパに優れたエーゼットオイルがリニューアルした事によって、ずっと使ってきた「MEC-018」がですね、4リットルで4,000円を超えるようになってしまったんでヤマルーブに変えち...2021.09.26レビューYZF-R25GSX-S750
レビューGSX-S750のアイテムが続々とやってきた! 第一弾「タンクパッド」 こういったものはAliExpressに限ります。というのも、ここでの販売者やその販売者に関係する輩が、転売目的でAliExpressなどから仕入れる日本人バイヤーも存在するからです。 実...2020.11.10レビューGSX-S750
レビューDIYメンテで汚れた手を洗う道具&コロナ対策に『ハンドブラシ』 カーボングリスがきっかけになりました メンテナンスを行う際には手袋をしているのですが、細かな作業ではどうしても素手でしないといけない事も多く、必ず手は汚れます。 単なるオイル汚れなら良いのですが、先日、初めてカーボング...2020.05.01レビュー
レビューYZF-R25の車重166kgって、軽い? 重い? 人力 VS バイク このあたりの車重って、インプレッションなんかで「いや〜、軽い車体が…」なんて言いますけど、実際に負荷がかかった時にはやはり重くないですか? 単純に考えれば、100kgの物を持ち上げるなんて普通の人に...2020.04.26レビューYZF-R25
レビュー親父ライダーになって、できなくなった7つの事 16歳で免許を取ってから数十年、振り返ってみると 今は、親父ライダーとして毎日バイクに乗る事が楽しいですし、乗っていると意識は当時のまま。しかし、どうしてもできないなと思う事がたくさんあります。 初めて乗ったのはスズキ...2020.03.22レビュー
レビュー我が家に新しいバイクが仲間入り!? その性能と車体名は? 今回、嫁用にバイクを購入しました。まずは、気になるスペックから紹介しましょう。 メーカーYOSUDA出力フルで30分が限界トルクピークには「回すっしょ」の声が必要燃費1日3食エンジンオイル宝缶チュ...2019.11.28レビュー
レビュー『BMW G 310 R 試乗』インド生まれのこいつは、乗る者に何を感じさせてくれるのか BMW G 310 Rを試乗してきました 本当はG 310 GSを試乗したかったのですが、あいにく乗れるのはG 310 Rしかなく、エンジン・シャシーは同じなので、そのフィーリングを試してみようとBMWディーラーへ行ってきま...2019.09.20レビュー
レビューやっぱりバイクはMTですね、YZF-R25で痛感しました 痛(痛い思いをして)感(感じる事)への序章 16歳で初めてバイクに乗った時、何も気にせずガリガリとステップを擦り、火花を散らしていたのですが、今、思えば、あの貧弱な車体やタイヤの性能でよくそんな事ができたなと、まさに若気(バ...2019.07.21レビューYZF-R25