自己診断機能って凄いけど、F1面倒だわ
昨今の新型バイクは電子制御がモリモリなんですが、私のGSXはトルコンとABSぐらいしかなく、てんこ盛りとは言い難いタイプ。
ですが、そのトルコンを機能させるために、あちこちにセンサーを張り巡らせて、その情報を元に自己診断機能ってのが付いているんですね。
で、キーONで不具合があればライダーに対して警告を表示してくるんです。
実はこの機能、納車してすぐに点灯したことがありまして、電圧計とドラレコの配線をしようとバッテリーのマイナス端子を外して作業をし、終了後にターミナルを繋いだら突然F1ランプが…
恐らく端子脱着でのエラーだと思うのですが、車やバイクでこんな警告灯が表示されるっていうのは精神衛生上あまりよろしくなく、自分では解決できないのでショップに相談したんです。
すると、専用の機器を繋いでいとも簡単に消してくれました。まだ、購入して日が浅いタイミングのアクシデントだったので、費用はかからずでした。
また、点いたよF1と警告灯
先日、エアークリーナーとプラグ交換を目論んでいて、先にエアクリだけ交換しようとしたらこの時も点灯したんです。
その顛末は次の通りで、まずタンクを持ち上げて燃料ホースを外したのですが、この時、ホース内に残っているガソリンが垂れるためウェスでカバーします。
当然、ガソリンの匂いがする訳で、その時に脳裏に浮かんだのが「ショートさせて出火」です。
なので念のためにと、ホースとカプラーを外した後にバッテリーのマイナス端子を外したのです。(これ、先に端子を外すのが正解かもです)
で、全ての作業を終えて燃料ホースとカプラーを元に戻し、マイナス端子を繋いだら「ピュロ〜ロ〜」と、聞いたこともない音がリアシート下のアラームあたりから鳴りました。
この配線を戻す時に、バッテリーのマイナス配線より先にアクセサリーの配線端子がターミナルに触れてしまったので、これも要因なのかわかりませんが、すぐにキーONしてみたら案の定「F1」降臨でした。
高くついた代償
エアクリを終えてから時間は十分あったので、プラグ交換のためクリーナーボックスを外そうとしたんですが、これがどうにも取れない。
ある程度力任せもいいんですが、何せDIYメンテで数々のミスを犯し、致命傷を経験してきた私の心が「やめとけ!」と叫んだので一旦引き下がった訳です。
ですが、メーターにはF1が点灯しているし、これを消すためにショップへ持っていかないといけない。そこで無料の作業だけってのも申し訳けなく、プラグの交換も併せてお願いしたんです。
ええかっこして発注したものの、ショップでプラグを注文するとおそらく定価。それに工賃となるので、恐る恐る金額を聞いてみたら「プラグだけで1万円近いんで… まぁ、2万円もいかないと思いますよ」ですって。
結果的にはプラグが4本で7,480円、工賃が9,900円、合計17,380円となり、手元に残ったプラグは次回交換の時に使えるけど、約3倍の金額の差が… 痛いぜ。
一筋の光明が見えた日
この時期の仕事は閑散期なので、暇を持て余していた私は、サービスマニュアルを片手に職場に向かいじっくりと読み込んでいたんです。すると、F1警告灯についてあるヒントが目に入りました。
自己診断機能は、ECMという、トラコン作動の際に燃料噴射を制御するコンピューターに組み込まれていて、異常箇所や内容によって警告灯を点灯・点滅させるのですが、一度点灯しても、連続して3D/C(ドライビングサイクル)で正常を検出した場合は消灯させると書いてあるじゃないですか。
このドライビングサイクルとは、エンジンを始動してからイグニッションスイッチをオフにするまでの事をいい、これを3回繰り返す事で問題を解消できるようなんです。ただし、F1警告灯とオドメーターが交互に表示されて、エンジンがかかる状態でないとダメです。
そして消灯後、40回のW/C(ウォームアップサイクル)のいずれにおいても同じ故障が検出されない場合は、記録された故障情報を消去するとありました。
このウォームアップサイクルは、エンジン冷却水温度が始動時よりも22°C以上上昇し、71°以上になる暖気操作のサイクルを示すそうで、いわば、普通に乗って走ってを40回行い、問題がなければメモリーを消去してくれるそうなんです。
これを読んで「なるほどねぇ」と思いました。だって、故障していないのに点灯するたびにショップやディーラーに持って行くなんて面倒だし、ディーラーだと2回目以降は料金を請求されそうですもんね。
皆さんへのヒントになれば
エラーコードを見るためには専用工具が必要なので原因はわかりませんが、おそらく燃料ホースを外していたのでホースの中に残っていたガソリンも無く、センサーが「おい!ポンプで送っても燃料きてないぞ」となって、ボスのECMに知らせたんだと思います。
燃料が届くまで最初の2〜3回は、エンジン警告灯が点滅(始動不可)してセルが途中で止まったんですが、燃料が届いた事で警告灯は点灯(始動可)に変わり、そしてF1警告灯とオドメーターが交互の表示に変わってエンジンは始動できました。
まあ、エンジンがかかればショップやディーラーへ自走できるので問題ないのですが、この状況に初めて遭遇すると焦りますよね。
なので、これからDIYメンテ中にF1を点灯させる可能性がある方、また、させてしまってググった先にこの記事にたどり着いた方の参考になればと、この記事をまとめました。
この度、このバイクの新古車に近い中古車を買うことになり、こちらにたどり着きました。
私も、大した腕じゃないのに色々弄るタイプなので、早晩この状態に遭遇しそうで、予め知れて助かりました。
この記事を読んで気が付いたのですが、この警告表示は、フューエルインジェクション『FI』(エフアイ)の略かな?、と思い、お伝えしました。
これから、時々覗きに来ます。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。GSX-S750はいいバイクですよね。私も手放したくなかったのですが、R25だけでは値段がつかなかったのでやむなく。じっくり、大事に乗っていただければと願っております。ちなみに、私もF1はフューエルインジェクション?と最初思いましたが、各センサーに繋がったエンジン警告灯の意味だけのようですが、点灯すると精神衛生上よろしくないです。